【ビルメとは?】未経験者や専業でも稼げるマッチングアプリのポイントを解説

本記事にはプロモーションが含む場合があります。
ビルメ
  • 仕事の休みに簡単にできる副業はないかな?
  • お金をもっと稼いで生活に余裕を持ちたい
  • 消防設備士の経験を積みたい!

そんなお困りごとはありませんか?

消防設備士は働き方に多様性があり副業をオススメします。

会社に依存し続けることは危険です。
ビルメを試して防災会社の働き方を見てみませんか?

私は防災会社に勤めて15年目になる消防設備士です。
消防設備士の資格を他の会社でも生かせる場所を探していると、ビルメというサービスを見つけました。

ビルメは、未経験や初心者の方でも安心して教えていただけるプログラムがあります。

初心者優先の案件を経験して実績を作ることをオススメします。
そのうえ、消防設備士は経験と資格があれば稼げる職種です。

ビルメでは経験やスキル、資格があれば高単価の仕事も受けられます。

今回の記事では、

  • 防災会社に勤めたことがある
  • 人間関係が嫌で会社を辞めたい
  • 初心者でも稼げる仕事を探している

そんな方達にオススメする内容です。

この記事を読めば、

  • ビルメって何だろう?
  • ビルメの登録方法や使い方
  • ビルメのメリット・デメリット

などが分かります。

業界初のアプリでとても面白い試みなので紹介したいです。

それでは行きましょう。

目次

ビルメとは?

ビルメとは消防設備士の副業を応援するマッチングサービスです。
株式会社WAVE1様が開発したアプリ。

株式会社WAVE1様の運営するブログはこちら▼

株式会社WAVE1代表取締役社長の吉村拓也さんの著書「最強の仕事」の本を読んで影響を受けたことがきっかけです。

本を読み、ツイッター経由で吉村社長に連絡を取ってみました。
すぐに返事が来て、著書のとおりとても熱い方で、お話できて嬉しかったです。

ビルメは現役の消防設備士や防災会社に勤めた経験がある方、清掃や電気工事のスキルを持った方、そんな方たちがワーカーとして登録しています。

もちろん、未経験者や初心者の方も登録しても問題ありません。

防災会社は仕事が多く、点検や工事に手が回らない会社が多く存在しています。

そんな会社がビルメを使って作業員を募集しています。

仕事を探している人、作業員を募集している企業をマッチングするサービスです。

ビルメで何をするの?消防設備の作業内容を確認

ビルメのイメージ

ビルメでマッチングすると現場に消防点検の応援に行くことになります。

そもそも消防設備点検とは・・・?

消防設備士の資格を持った業者が、お客様の建物に定期点検をさせていただきます。
建物は消防法第17条3の3に規定される消防設備点検を年2回実施しなければなりません。


点検内容は消火器、自動火災報知設備、避難器具など多種多様です。

それぞれの設備の点検項目に沿って消防設備点検をします。

ビルメで仕事をするのに必要な道具

ビルメで仕事をマッチングした場合は責任者が必要な道具を用意してくれます。工具は必要ありません。

消防設備点検の仕事に慣れてきたら自分の道具が欲しくなると思います。。

  • 道具に愛着が湧く
  • 仕事な楽しくなる
  • 作業が早くなる

以上のことから自分の道具を持つことをおすすめします。

選び方や必要な道具を別記事にてまとめていますので、興味ある方はご覧ください。▼

ビルメアプリの登録方法

ビルメの登録は簡単です。個人情報の登録が必要になります。

用意するものは、

  • 免許証
  • 報酬を受け取る銀行口座の番号

です。

登録方法はビルメイツ公式の関連記事が親切でわかりやすいです。▼

メリット・デメリット

私がビルメに登録して感じたメリットとデメリットを紹介します。

メリット

登録したメリットは沢山ありましたが、特に良かった点は以下の3点です。

  • 働いた報酬は翌週には振り込まれる
  • 初心者や未経験でも講習を受けてから現場に出れるため安心
  • 経験者は報酬単価が多くなる

それぞれ見ていきましょう。

働いた報酬は翌週には振り込まれる

報酬は日払いではありません。

事前に登録した銀行口座に毎週日曜日から5日後(土日祝を除く)に報酬が振り込まれます。

翌週払いは早いほうだと思います。

初心者や未経験でも講習を受けてから現場に出れるため安心

ルーキーと呼ばれる募集案件で、点検スキルアップのための現場があります。
株式会社WAVE1の社員さんが丁寧に教えて下さるとのことです。

現役の消防設備士に教わることは、会社に勤めないと出来ない経験です。マッチングアプリでその経験を積めることはとてもメリットを感じます。

仕事の要領がわかれば初心者でも働けます。
現役の消防設備士に教えていただけるのは安心ですね。

経験者は報酬単価が多くなる

消防設備士の資格がある方、一人でお部屋の点検ができる方は報酬が高いです。
指示を受ければ一人で仕事が出来る方は、現場の責任者の負担も減ります。

現場もスムーズに流れるため、経験者は報酬単価は高く設定されていますね。

デメリット

登録してわかったデメリットがあります。

  • 都市部の案件が多く地方には対応していない。(2022年3月現在)
  • 前日までに予約しないと仕事が受注できない
  • androidのスマホに対応していない

それぞれ見ていきましょう。

都市部の案件が多く地方には対応していない。(2022年3月現在)

ビルメに登録して、都市部の案件が多いことに気付きました。
わたしの住む北陸では募集がありません。

関東や関西の企業案件が多いのです。
これから地方の業者もビルメを利用して、業界が活性化すると嬉しいですね。

前日までに予約しないと仕事が受注できない

2022年2月2日に大型アップデートがあり、今まで3日前に予約できたのが前日の予約に短縮されました。
当日に予定がないから仕事を探そう!という使い方は出来ません。

androidのスマホアプリがない(2022年3月現在)

アプリはiPhoneしかありません。
androidのスマホの方はWeb版で使用する方法のみになります。

ビルメアプリは、すぐに使えて確認しやすいので良い。
androidは今後のアップデートに期待しましょう。

ビルメのまとめ

今回の記事ではビルメで出来ることやメリット・デメリットを紹介しました。

副業が推進されている現代において消防設備士の副業は会社員に最適です。

  • 自分の都合のいい時間に副業ができる
  • 未経験でも業界のことを教えてもらえる
  • 経験を積めば報酬があがる

メリットが多くあるので、気になった方は一度下記サイトから登録してみてください。

ビルメを使って気軽に副(複)業しませんか?

この記事を読んで一人でも多くの方にビルメを知って貰えれば嬉しいです。
スキルアップや経済的余裕が生まれることをお祈りしています。

最後までお読みいただきありがとうございました。

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

あきのアバター あき 消防設備士ブロガー

消防設備士として業界15年目のブロガー
二児の子育てにはげむ30代のパパ
消防設備のお役立ち情報や子育て情報を発信中

目次