防災業界15年目の現役消防設備士が教える独立や起業に必要なポイント3選

本記事にはプロモーションが含む場合があります。
独立

会社員として長く勤めていると、「時間に縛られない働き方がしたい」、「会社の人間関係がイヤ」、「給料が上がらない」など働き方に疑問を持ち、将来のことを考えて独立したいと思う気持ちがでてきます。

しかし、企業に勤めているメリットは多く、給料や将来の心配がいらないため、なかなか独立に踏み切れないのが現状。

建設業の会社員の平均所得の統計を見ると333万円です。
令和3年 賃金構造基本統計調査結果の概況

独立すると言っても心配は多く、「営業が苦手でフリーランスとして仕事があるのか」、「売上の請求や報酬の回収ができるのか」、「一人親方は現場でケガをすると収入の保障がない」と不安になる方も多いでしょう

私は消防設備士として防災会社に15年勤めており、たくさんの職人から相談をうけました。

結論から申し上げますと、消防設備士は仕事の需要が多く、必要なことを守れば独立しても困ることがありません。

そこで本記事では消防設備士の独立開業に向けて必要な考え方や、独立して成功させるポイント等について徹底解説いたします。

本記事を読めば、独立に向けての不安や悩んでいることが解決するはずです。

それでは行きましょう。

消防設備士の一人親方、フリーランスにおすすめの仕事探しはこちら

\スマホから3分でカンタン登録/

建設業に特化した求人がたくさんあります

目次

消防設備士の独立開業に必要な3つのポイント

まず初めに消防設備士が独立するにあたって3つのポイントを紹介いたします。

  1. 仕事が無くて不安ならマッチングアプリを使う
  2. 職人さんは人間関係や横の繋がりが大事
  3. 資金回収ができて初めて仕事が完了する

以上の3点です。それぞれ説明します。

仕事探しが不安ならマッチングアプリを使う

独立して一番の不安は仕事探しです。

なぜなら会社員と違い、「仕事を自分で探さなくてはいけない」からです。

消防点検を例に挙げると、お客様と人間関係を築いて、信頼される人間になる必要があります。信頼関係ができると消防点検の依頼が増えます。

かめ

人に信頼されることはとても難しく時間がかかります。

仕事がなければ生活も苦しくなるため、フリーランス消防設備士の仕事探しはとても重要なことです。

スマホが普及した現代ではマッチングアプリを使った仕事探しがおすすめです。

そのマッチングアプリとは「助太刀」。

人手不足の会社と現場の職人をつなぐサービスです。

会員数もどんどん増えている人気のアプリ。詳しく知りたい方は下記リンクからどうぞ!

職人さんは人間関係や横の繋がりが大事

消防設備士は横のつながりが大事です。その理由は、仕事の応援や依頼が人伝いに来るからです。

人手不足の消防設備業界。現場が大きければ人区がかかるため、同業の消防設備士に応援を頼みます。

お互い助け合って仕事が回っているため、横の繋がりは大事です。

また、こちらからも仕事を依頼することで仲間同士のいい人間関係が築けます。

かめ

同業の仲間や協力会社との繋がりを強固にして、仕事を増やしていきましょう。

資金回収ができて初めて仕事が完了する

個人で仕事をする上で、大事なことは資金回収を完了することです。

仕事が終わってもお金をいただかなければ、収入がありません。

工事前の見積書や契約書、お客様の締め日、支払日を確認する。これらの作業は独立すると自分で行う必要があります。入金まで確認できれば仕事が終わりです。

私の場合、個人でも仕事を受注していますが、入金の催促〜確認までが1番ハラハラします。

余談ですが、仕事を完了した後に値下げを依頼してきたお客様がいました。事前に見積を出していたにもかかわらず…。
工事が早く終わったから値引きするというお客様の言い分です。

かめ

いろんな考え方の人がいるため気をつけてくださいね。

防災業で独立するメリット・デメリット

消防設備士の独立にはメリットとデメリットがあります。それぞれ見ていきましょう。

独立するメリット

独立のメリットは以下の3点あります。

  • 稼いだ分が自分の収入になる
  • 仕事を選ぶことができる
  • 就業時間の縛りがない

それぞれ解説します。

稼いだ分が自分の収入になる

独立したメリットの1つは稼いだ分が自分の収入になることです。

会社員とは違い、自分で作業した費用、工事した費用は全て自分の収入となります。

売上1000万円を超える個人事業主もいます。地域や状況によって変わりますが、消防設備士も稼げることがわかります。

一人の施主様がアパートを数棟所有しているケースがあり、そんなお客様と繋がれると物件を総取りできて安定します。自分の収入がかなりアップする起爆剤となるでしょう。

仕事を選ぶことができる

独立したメリット2つ目は仕事を選ぶことができます。

会社員だと会社の方針や上司の意向が反映されて、仕事を選ぶことができません。

中には、「理不尽なお客様」、「業者いじめをする監督」などに出会った方も多いのではないでしょうか?

フリーランス消防設備士になると、理不尽なお客様や嫌な監督と取引しないことができます。

かめ

売上は大事ですが、自分の気持ちに正直になりましょう。

自分で仕事を選ぶことができることはフリーランスの特権です。

就業時間の縛りがない

独立したメリット3つ目は就業時間の縛りがありません。

会社員は朝の出社で、「渋滞に巻き込まれる」「毎日決まった時間に出社する」などの悩みがあります。

朝の会議や上司との打ち合わせに参加することは苦痛だったりします。

独立すると、朝から会社に行く必要がありません。

かめ

直行直帰が原則なので点検や工事に行く時間に合わせて自宅を出ればいいですね。

就業時間の縛りがないことがメリットになります。

独立のデメリット

ここからは独立のデメリットを紹介します。

  • 仕事の保証がない
  • 経理や会計などの事務仕事を自分でする必要がある
  • 怪我や体調不良でも代わりがいない

以上の3つのことがあります。それぞれ説明します。

仕事の保証がない

独立した消防設備士は仕事の保証がありません。

会社という信用がないため、個人事業主はミスをすると契約を切られる恐れがあります。

1件でも仕事がなくなれば、売上に直結するので慎重に仕事を進める必要があります。

  • 誰でもできる仕事
  • 価格を安くして繋いでいる
  • 担当者と人間関係が良くない

以上のことが考えられるお客様は、比較的つながりが薄いため、突然仕事を切られる可能性がある条件です。

かめ

「自分にしかできない」、「あなただから任せられる」など深い信頼関係を築いて仕事を安定させましょう。

経理や会計などの事務仕事を自分でする必要がある

独立すると、経理や会計などのお金の計算を「自分で」する必要があります。

会社では事務員さんが居て、請求書発行や会計処理を行ってくれます。

しかし、自分で事業をやっている場合は全て自分で行います。

かめ

簿記の知識や会計の知識が必要なので、勉強することやレシートをまとめたり、仕事が増えます。

作業を簡単にするためには会計ソフトを使いましょう。

私は会計ソフト「freee」を使って作業を効率化しています。

無料で登録できて、見積書や請求書も作成できるので助かっています。

開業届も簡単に作成できるのでおすすめです。

怪我や体調不良でも代わりがいない

独立して困ることは自分に怪我や体調不良でも代わりがいないことです。

消防点検では、日程を変更してもらえば問題がないことが多いですが、工事となると現場は進み続けてしまいます。

例えば、火災報知器の工事でも配線を出す前に天井ボードを貼られてしまうと絶望的です。そうなると、10分で終わる作業が一時間かかる仕事になるため、体調が悪くても仕事をする羽目になります。

かめ

独立している人に話を伺うと、「体調を崩したときに自分の分身がいればなぁ…」と話していることを耳にします。

独立に必要な資格と経験

チェック

消防設備士は資格がないと仕事ができません。

独立に必要な資格は消防設備士甲種4類と乙種6類です。

甲種4類の資格では、「自動火災報知設備」や「ガス漏れ火災報知設備」、「火災通報装置」の点検整備及び工事ができます。

乙種6類の資格でできることは、「消火器」の点検及び整備です。

以上の2つの資格があれば消防設備士として仕事は受けれます。

資格できること
甲種4類「自動火災報知設備」「ガス漏れ火災報知設備」
「火災通報装置」の点検及び整備、工事
乙種6類「消火器」の点検及び整備

しかし、マンションや駐車場など大きな建物ほど必要な消防設備が増え、別の資格も必要になります。

独立しても次々資格を取得することがおすすめなので、勉強が必要です。

別記事にて消防設備士の資格のメリットを紹介しています。

>>【関連記事】消防設備士の資格のメリットはなに?簡単に取得して給料アップ!!

元請けと繋がるマッチングアプリ「助太刀」

建設業向けのマッチングアプリに助太刀というアプリがあります。

建設業の仕事探しに特化しており、スマホ一つで人手が足りない元請けを探すことができます。

登録者も19万人突破した人気急上昇中のマッチングアプリです(R5年2月現在)

運営会社株式会社 助太刀
所在地東京都渋谷区南平台町2-17
日交南平台ビル5F
設立年月日2017年3月30日
資本金90,000,000円
登録者数19万人
(2023年2月現在)
業種・職種81業種
公式HP助太刀

助太刀のアプリで解決できること

助太刀のアプリを使うことでできることは以下の3点

  • 仕事を募集している元請けとマッチングできる
  • 助太刀安心払いで支払いトラブルとは無縁
  • 助太刀労災で万が一の場合にも安心

それぞれ解説いたします。

仕事を募集している元請けとマッチングできる

助太刀では自分のプロフィールを充実させることで、企業からたくさんのメッセージが来ます。

本名登録で居住地や資格を記載すると、それを見た担当者が興味を持って連絡をくれます。

個人事業主の使い方は、閑散期に助太刀で募集している元請けさんにアプローチして仕事を貰うという使い方をして稼いでいます。

かめ

発注者は「いい職人がいないか」人材確保のため助太刀アプリを確認するそうなので、スカウトされるためにも登録は必須です。

\仕事を簡単に探せる/

スマホから3分でカンタン登録

助太刀安心払いで支払いトラブルとは無縁

助太刀安心払いとは、仕事をした報酬を助太刀が立て替えてくれるシステムです。

  1. 現場の仕事が終わるとアプリで申請
  2. 申請が承認されると工事代金が受け取れる
  3. コンビニのセブン銀行や各銀行口座で受け取る
かめ

仕事が終わって2,3日で報酬が受け取れます。

支払いが遅れることは絶対にありませんので、その点はとても安心ですね。

助太刀労災で万が一の場合にも安心

一人親方のための労災保険「助太刀労災」があります

月500円の会費で補償はしっかりしています。

アプリから登録できて、もしもの時に安心ですね。

費用の試算(見積)が知りたい方は下記ボタンからシミュレーションしてください。

リンク(https://suke-dachi.jp/rosai/

助太刀アプリの登録方法

助太刀アプリのダウンロードや登録方法を手順を追って解説いたします。

STEP
アプリをインストールする

インストールはコチラのボタンから▼

STEP
会員登録をする

初めての方をクリック

STEP
自分の電話番号を入れて、確認コードを送信
STEP
確認コードを入力する

先ほど入力した電話番号にショートメールが届きます。

4桁の番号を入力して次へ。

STEP
助太刀の使用目的を入力する

「取引先・協力会社をみつけたい」or「正社員の求人情報を見たい」チェックする。

STEP
受注・発注したいのかをチェックする

受注したいのか発注したのか選択する。
今回は、【主に現場を受注したい(発注者を探す)】を選択します。

STEP
雇用形態をチェックする
  • 個人事業主
  • 会社経営者
  • 従業員

どれに当てはまるかチェックする。

STEP
屋号を入力する

屋号は任意項目なので入力しなくても大丈夫です。

STEP
ユーザー情報を入力する
  • 名前
  • 生年月日
  • お住まいの市区町村

を入力する。

STEP
対応できるエリアを選択する

働けるエリアを選択しましょう。

STEP
職種を選択する

あなたの希望する職種を選択してください。

STEP
スキルを入力する

自分にできるスキルにチェックをいれましょう。(任意項目です)

STEP
受発注意欲をチェックする
  • 積極的に取引先(案件を探している)
  • 良い取引先(案件)があれば
  • とりあえず使ってみたい
  • 今は探していない

上記の中でチェックをいれましょう。

STEP
自己紹介を入力する

受発注する際はプロフィールは重要なので必ず記入しましょう。任意事項なので後からでも大丈夫です。

STEP
登録完了

下記の画面がでたら無事登録完了です。

お疲れ様です。以上で登録が完了しました。助太刀を活用してお仕事を探してみましょう!!

消防設備士 独立まとめ

本記事では防災会社に勤めている方向けに「独立するための考え方」や「メリット、デメリット」を紹介しました。

会社員は安定していますが、働き方や上司と考え方が合わないと言った悩みが多いと思います。

建設業はスキルと経験があれば独立しても生活して行ける業界です。「一人親方で勝負してみたいと思う方」や「やる気のある方」は独立を選択しても上手く行くはずです。

消防設備士の独立を成功させるポイントは、自分にしかできない仕事を増やして、安定した生活ができるよう努力することです。

消防設備士の独立に役立つツールやアプリを駆使して、成功する行動を起こしましょう。

一番大事なことは人間関係を大事にすることです。

それでもまだ独立に不安がある方は、吉村拓也さんの本を読むことをおすすめします。

10万円を握りしめて大阪から上京した消防設備士のサクセスストーリー。

この本を読めば、なぜ消防設備士の仕事が最強なのか?消防設備士の将来性などがわかります。

かめ

私はこの本を読んで心を動かされました。

最後になりますが、この記事を読んでいただいた方は仕事に対して悩みや不安がある方が多いと思います。

ちょっとしたきっかけで人生が好転することが多いです。

独立について相談したい方はDMでも下記のコメントで結構ですので、連絡ください。

\転職や消防設備士について/

無料です

業界のことを包み隠さず教えます。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

あきのアバター あき 消防設備士ブロガー

消防設備士として業界15年目のブロガー
二児の子育てにはげむ30代のパパ
消防設備のお役立ち情報や子育て情報を発信中

コメント

コメントする

目次