【ココナラで消防設備の相談をする】はこちら

消防設備士の仕事が辛いならすぐ辞める!その原因、上司ガチャ失敗かもよ。

本記事にはプロモーションが含む場合があります。
消防設備士 辛い

こんにちは。あきです。私は消防設備士として防災会社に15年勤めています。

長く勤めていたおかげで、たくさんの人を見送ってきました。
辞めていった方たちには多くの理由があります。

  • 帰りが遅くて自宅と会社の往復ばかりで気持ちが病んでくる
  • 仕事の将来性が不安で夜も眠れない
  • 会社や上司は何も教えてくれないので成長が見込めない

そんな方たちの退職を私は止めることができません。

仕事が辛い……。やめたい……。

ちょっと待ってください!!

その悩み、転職すれば解決するかもしれません。
問題は上司や責任者が自分と合わないことです。

世間ではそれを「上司ガチャ失敗」というでしょう。

しかし、まだ間に合います。

結論から申し上げますと、

転職して環境を変えましょう。

消防設備士の資格があれば、転職先に困ることはありません。
方法は何通りもあります。

外から見ているだけでは会社の社風や風土は分かりません。

会社を選んだのは自分だからって諦めていませんか?

今回の記事ではあなたに合った転職方法を紹介します。

合わない上司から逃げる方法を見つけ出してください。

それでは行きましょう。

  • 建設業のお仕事探し
  • スカウト機能で簡単につながる
  • 報酬の支払いも安心

\ 上司や人間関係に不満がある人はボタンをクリック /

登録は簡単3分完全無料

目次

ブラックじゃない防災会社に入社するには。転職方法を考える

まず、消防設備士の転職方法は大きく分けて3通りあります。

  • たくさんの求人サイトを確認する
  • 防災会社専用の求人・転職サイトを使う
  • 会社の口コミを確認する

それぞれ確認しましょう。

求人サイトを確認する。行動できるよう登録する。

消防設備士の転職はリクナビNEXTがオススメです。

消防設備士で検索すると224件ヒットしました。

いい求人は早く募集終了になるため、登録は必須です。

登録は無料なのですぐ行動できるように準備しておくといいですね。

下のボタンからリクナビNEXTに飛びます。

案件数NO.1登録3分

あなたにぴったりの会社が見つかる!

防災会社専用の求人・転職サイトの比較

防災会社専用のマッチングサービスは以下の2つがあります。

  • 助太刀
  • ビルメ

それぞれ紹介します。

助太刀

建設業の仕事に特化したアプリです。

会員数17万人登録(2022年7月現在)で発注者も仕事を受注したい職人も安心したサービス。

詳しく知りたい方は別記事にて紹介しています。

【関連記事】助太刀アプリを現役消防設備士が使ってみた!個人事業主にオススメする理由

実際に私が使ってみた便利な使い方を紹介しています。

ビルメ

こちらは建設業界専用で好条件の場合も多いです。

それぞれ登録無料でアルバイトや未経験歓迎の職場も募集しているから初心者にも安心ですよね。

興味がある方は登録からしてみてはいかがでしょうか?

ビルメについて詳しく知りたい方はコチラから▼

【ビルメとは?】未経験者や専業でも稼げるアプリのポイントを解説

会社の口コミを確認する

会社の雰囲気を知りたい場合はツイッターなどのSNSを活用しましょう。

防災会社関連の企業にもSNSアカウントがあります。

採用案件を呟くこともあるため現場の雰囲気を感じることができるます。

また、業界も狭いため、悪評も目につきます。

ツイッターはアカウント無料なので気軽に始めることができます。

まずはSNSで情報を集めて転職に活用しましょう。

消防設備士への転職

消防設備士を選ぶメリット

仕事が安定していて、40代・50代・60代でも活躍して働ける業種です。
高齢になってもスキルがあれば必要とされます。

例えば、商業施設の点検では受信機前の操作があります。

座りっぱなしで、指示にしたがってボタンを解除する仕事です。

シャッターを起動したり、サイレンを鳴らしたりする非常に重要な仕事です。

体力が不要なので高齢者でも必要とされます。

このような仕事は一例です。

かめ

一人親方として作業する70代のお父さんが多いです。

体力を使わない重要な仕事が多いため高齢でも活躍して働ける業種です。

防設備士が辛い理由

悩む

上司や先輩がハズレのだとなかなか家に帰れない!?

上司や先輩が合うかどうかは、会社の運要素が強いです。

  • 定時になっても上司が上がらない。
  • 帰ろうとすると仕事をお願いされる。
  • 上司の段取りが悪く時間がかかる

このような悩みが多いのも現実です。

就業時間内で仕事を終わらせることが普通。

残業は会社として人件費を払うためやめるべきです。
上司が合うかは入ってみなければわからないので、違うと思ったらすぐに転職することをオススメします。

夜間作業の多い勤務時間について

夜間作業が多い会社は辛いですね。時間外に仕事をすることは体力を使います。

例えば、大きな商業施設や役場の施設などは営業時間外に点検することが多いです。

お客様に迷惑のかからないよう、閉店後から点検が始まります。

かめ

日中に通常業務を行い、夜間にまた現場に向かうこともあります。

夜間が多い会社は体調を崩したり、髪の毛が抜けてきたりストレスがかかるため、辛いならやめましょう。

零細企業はやめた方がいい理由

零細企業である10人未満の社員数の企業はやめておくほうが無難です。

なぜなら、家族経営の会社が多く辛いからです。

家族を優遇する場面が多いので、よく考えましょう。

例えば、社長、息子、孫まで従事する会社もあります。私が勤めている会社がその状況です。

孫に車を買い与えたり、給与面で優遇されたりするため、社員のモチベーション維持が大変です。

人数の少ない零細企業はやめたほうがいいでしょう。

給与・休日について

ひらめき

平均給与は490万。だいたい400-500万ほどが相場

消防設備士の平均年収は約500万~600万と言われています。|リクナビNEXTより引用

私の場合は地方ですが、年収550万円です。

毎年5,000円〜10,000円の昇給があります。

かめ

家族4人暮らしで車は2台、新築一戸建ての暮らしで不自由なく暮らせる給料です。

年間休日は110日

政府の働き方改革のおかげで、年間休日を守らなければ会社に罰則があります。
厚生労働省|外部リンク:労働時間・休日に関する主な制度

この制度のおかげで、建設業は休日や有給の見直しがありました。

土曜日のお休みが増えて、有給も取得しやすくなりました。

おかげで年間の休日は105日になりました。

そして何より大きなことは、有給を使えることです。

かめ

有給を使って小旅行に行ったり、リフレッシュ休暇を取ったりしています。

働き方改革のおかげで休みが増えて、有給も使えるため大満足です。

収入や年収を上げる方法

消防設備士の給料を上げるには3つの方法があります。

  • 乙種6類、甲種4類、電気工事士二種の資格を取得する。
  • 長く勤めて毎年の昇給を見込む
  • 副業をする

それぞれ説明します。

資格を取得する

業界では資格手当を支給する会社が多いですね。

消防設備士の資格には1つ3,000円ほどの手当があります。

かめ

設備士の資格全て取得すると、2~3万ほど月の給料があがります。

万が一、「仕事が合わない」「人間関係がいや」で辞めたくなる場合があります。

そんな時に資格を持っているだけで「転職する」選択しがあるため、資格の取得はおすすめです。

毎年の昇給・ベースアップを見込む

会社に長く勤めることで昇給を見込めることがあります。

私の勤める会社では毎年の昇給が5000円から一万円ほどあります。

業績や人事評価によって昇給額が変わりますが、月5000円の昇給があれば年収6万円あがります。

長く続けることで年収アップを見込みましょう。

副業をする

私は、隙間時間に副業をして月50,000円を稼いでいます。

副業の内容は、

  • webライター
  • ブログ
  • ココナラで書類作成代行

です。中でもココナラは始めやすく初心者にやさしいためおすすめです。

ハンドメイドやイラストが得意な方はすぐに一万円を稼げます。

気になる方は下記ボタンから覗いてみてください。

\ 登録は簡単1分 /

消防設備士として書類作成代行のことを詳しく知りたい方は、
関連記事|【ココナラ副業で月1万円稼ぐ方法】初心者でも簡単な書類作成代行がおすすめをご覧ください。

消防設備士歴15年目の私の経験談

ポイント

ここからは私が15年間消防設備士として働いて感じたことを紹介します。

消防設備士になったきっかけ

私が消防設備士になったきっかけは仕事が安定していて魅力的だからです。

なぜなら、消防法に守られているので、倒産リスクや仕事がなくなることはないからです。

例えば、火災や事故があれば消防法が改正されて仕事が増えるという特徴があります。
法令が厳しくなると新たに設備工事が増えるので忙しくなります。

かめ

私は新卒で入った会社が倒産しました。

その絶望的な感情を覚えているからこそ、安定していることはとても重要です。

離職率は高い?

防災会社の離職率は高いほうです。その理由は、

  • 成長が見込めない
  • 上司が合わない
  • 思ってたのと違う(理想と現実のギャップ)

などの理由があります。

設備士の仕事は毎日勉強が必要です。

上司の教え方に問題があり、わからないまま仕事をするとケガをする恐れがあります。

そんな考えで仕事をすると辞めたくなるでしょう。

かめ

切り替えが早い人は3日ほどで辞めていきます。

上司ガチャに失敗すると退職することは今のご時世、当たり前になってきています。

消防設備士の転職は苦戦したか

私の場合は転職は簡単でした。

なぜなら業界は人手不足だからです

業務がまわらないため、無資格でしたが採用されました。

資格があれば転職は簡単でしょう。

スキルアップのために、会社を選ぶこともありですね!

かめ

転職のために資格を取りましょう!

消防設備士はオススメできるか?よかったと思うとき

消防設備士の仕事はオススメできます。

時間の融通が利くので隙間時間に自分の用事を済ませることができます。

私は空いた時間に病院に行ったり、子供の行事に参加しています。

時間に縛られない働き方ができる、消防設備士の仕事はオススメできます。

消防設備士を目指している人へ

わたしは消防設備の仕事は天職だと思っています。

なぜなら、

  • 仕事がなくならない
  • 内容を覚えてしまえば体力を使わない
  • 空いた時間に自分の時間がある

このような仕事は特殊です。

仕事内容は派手でキラキラしたものではありません。責任もあります。

しかし、安定して仕事があることは精神的にとても楽です。

かめ

自分の時間があるため、読書をして勉強したり、副業をして稼ぐ力を身につけましょう!

消防点検ってどんなことをするの?

消防設備士は普段どんな仕事をしているの?そんな疑問が多いので今回は普段の仕事内容を紹介します。

一日のスケジュールを確認

仕事の始まりはスケジュール確認から行います。

一日の流れを確認して、荷物の準備や必要なものを確認します。

例えば、各種試験道具。加熱試験器や加煙試験器などの点検道具があります。

忘れ物をしたら、お客様に迷惑がかかるため準備は大事です。

かめ

職場には確認不足で怒られている方がいます。まわりにも迷惑なので気をつけましょう。

消火器について

消火器は消防設備にとって重要な役割を持っています。

なぜなら、初期消火に活躍するからです。

例えば、ゴミ箱から出火した場合にはすぐ消火器を使用して火を消さなくてはなりません。

物の裏に隠れていたり、使えなかった場合には火事が広がって大変なことになります。

消火器はどの建物にもついている大事なものなので、消防設備士が点検する必要があります。

自動火災報知設備について

自動火災報知設備は一定以上の大きさの建物に必要になります。

火事が起きた時にその場にいる方たちに、いち早く火災を伝えるために備えつけられています。

消防車が自動でかけつけてくれる物ではありません。

火災報知器が壊れていては非常ベルがならないなどの危険なトラブルになります。

消防設備士は、機器がちゃんと動くか、音が鳴るかをチェックしています。

未経験歓迎の業界

防災会社は未経験歓迎の業界です。

なぜなら簡単な業務が多いからです。

初めは先輩や上司の補助として、消火器や火災報知器の点検を行います。

資格が必要なので責任がある仕事はできませんが、簡単な補助がメインです。

資格を取ったり、仕事に慣れてきたら、1人で行動することも増えてきます。

未経験でも歓迎している業界でスキルや資格を取得できる安心な仕事です。

きつい・汚い・危険の3Kの仕事はあるのか

3kと呼ばれる、

  • きつい
  • 汚い
  • 危険

以上の説明を順番にします。

消防設備士の仕事はきつい?

消防設備士はきつい仕事は少ないです。

なぜなら、体力を使う仕事が少なく、汗をかいて走り回る仕事がありません。

例えば、消火器の点検。

外見点検を行い、さびや変形、放射済など消火器が問題なく使えるか点検します。

時間制限があるわけではないので走り回ることや汗をかくことは少ないです。

一つの例でしたが、消火器の点検を説明いたしました。

では、いちばんきついと思うことはなんだろうか。
それは、拘束時間が長いことです。

例えば、アパートの点検。事前に、消防点検でお部屋に入室する案内チラシを投函しています。

事前にチラシで通知している時間まで待機しなければなりません。
不在であっても終了時間まで待機する必要があるため、拘束時間が長くなります。

待機時間に勉強したり、スマホで時間を潰せるかたは特にきついと感じないかもしれません。

かめ

勉強や副業で時間を有効に使える方は、かなり向いています。

汚い現場はどんなところ?

消防設備点検をしていると、汚い現場があります。

私が体験した汚い現場は、アパートやマンションが汚部屋でした。

人が住んでいるにもかかわらず、食べた容器やゴミが散乱していてもお部屋の消防点検を実施する必要があります。

  • 書類や袋で床がみえない
  • 布団が茶色い
  • 虫が見える

そんな現場に出会うことがよくあるため、点検は慎重になります。

一部屋を一時的に我慢すればいいだけですが、汚部屋は苦手です。

危険な作業はあるの?

消防点検の仕事では危険な作業は少ないです。

消火器の点検や火災報知器の点検では、重いものを持ったり、高いところに登ることはありません。

  • 脚立を登る、
  • 高所用の長い点検棒を使って点検する

危険と呼ばれる仕事はそれぐらいです。

比較的安定した仕事が多いので危険は少ないです。

詳しく仕事の内容を知りたい方は、
【消防設備士とは?】現役消防設備士が仕事内容や年収を徹底解説!!をご覧ください。

消防設備士に向いている人

消防設備士に向いている人は、

  • 歩くことが得意なひと
  • 話すことが好きな方
  • 勉強して自己肯定感を高める方

以上のことが無理なくできる方が向いています。

詳しくはしりたい方は、
別リンク|【消防設備士とは?】現役消防設備士が仕事内容や年収を徹底解説!!をご覧ください。

消防設備士が辛い人への転職方法まとめ

今回の記事では消防設備士が辛いなら辞めるべき理由を解説しました。

消防設備士は転職が比較的簡単です。
資格をとれば採用されやすい、人手不足の問題が多い
そんな業界です。

上司ガチャに失敗しても、他の防災会社に移動するだけです。

経験を積んで転職することで、日本人の平均年収である461万円を上回る可能性もあります。

手に職が人気のご時世なので、消防設備士の仕事はずっとなくなることはありません。

リクナビNEXT助太刀などの転職アプリを使ってスキルアップを目指して下さい。

【関連記事】助太刀アプリを現役消防設備士が使ってみた!個人事業主にオススメする理由

公式サイトは以下のボタンになります▼

  • 建設業のお仕事探し
  • スカウト機能で簡単につながる
  • 報酬の支払いも安心

\ 登録無料 /

個人事業主には特におすすめ

最後までありがとうございました。

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

あきのアバター あき 消防設備士ブロガー

消防設備士として業界15年目のブロガー
二児の子育てにはげむ30代のパパ
消防設備のお役立ち情報や子育て情報を発信中

コメント

コメントする

目次