【ココナラで消防設備の相談をする】はこちら

【消防設備士乙種6類】現役消防設備士が絶対受かる合格方法教えます。

本記事にはプロモーションが含む場合があります。
乙6合格

こんにちは!あきです!

消防設備士の資格は沢山ありますが、今回は誰でも簡単に取得できる消防設備士乙種6類の記事です。

資格は簡単に取得できます!

乙種6類は国家資格なので取らないと損です!!

そこまで言い切るほど持っておくべき資格です。

私は現役消防設備士で資格はすべて取得しました。

資格のおかげで言葉に説得力があり信用もされやすいので必要性はよくわかります。

こんな人におすすめです

  • これから消防設備点検の会社に入社する方
  • 転職に悩んでいる方

別のページでも消防設備士の仕事を紹介していますので、よろしければご覧ください。

それではいきましょう。

目次

消防設備士の合格率は?6類って何?

消火器

消防設備士乙6類とは・・・消火器の点検及び整備ができる国家資格です。

消火器とは火事が起きた時、まず使用する消火設備です。

建物には消火器が設置されている所がほとんどだと思います。

消火器を点検するにも資格が必要です。

消火器の専門知識を持っている方が点検をして、消防署に報告する義務があります。

「専門知識があります」と証明できるのが消防設備士乙6類です。

専門知識は消火器の設置基準や内部構造など、理解していればそれほど難しいものではありません。

消防設備士は大きく分けて甲種と乙種の2種類に分類され、それぞれ1類から5類あります。

6類と7類は乙種のみです。

設備士の6類が消火器の点検資格を指します。

1類は消火栓関係、5類は避難器具の資格などそれぞれ種類が分かれています。

6類を取得したら次のステップとして5類や1類の合格を目指し消防設備士のスペシャリストになりましょう!!

勉強時間は?

勉強

勉強時間は約30時間ほどです。

私は無資格で防災会社に入社しましたので、資格試験日の1ヶ月前からお昼休みに毎日参考書や問題集を解いて勉強してました。

一日30分~1時間を目安に毎日行うと1ヶ月で合格しますよ!

注意点

まずは参考書を買いましょう。本屋さんやネットショップに消防設備士乙種6類の参考書はたくさんあります。

注意する事は出版社によって問題の質が少し違うという事です!

会社にお古の参考書があったので費用を節約するために、私は問題集のみで試験に挑みました。

いざ、試験に挑むと問題集になかった問題がでてきます・・・

お古の参考書は広く浅くといった内容で深堀した問題集ではありません。

知らない問題が多々あり残念ながら1回目の試験は不合格になりました。

その後本屋さんに行き、問題集と参考書を買いにいきました。

私は1~7類まで各出版社の参考書が並んでいて、どの参考書を買えばいいか悩みます。

金額も少し高い(1冊2000円ほど)。調べてから購入することにしました。

資格をすべて取得している先輩方に聞いて回ると、オーム社の出版社がいいという声が多かったです。

私が購入した本はこちらです ▼

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

あきのアバター あき 消防設備士ブロガー

消防設備士として業界15年目のブロガー
二児の子育てにはげむ30代のパパ
消防設備のお役立ち情報や子育て情報を発信中

コメント

コメントする

目次